複数の形容詞が名詞を修飾する際の並び順

おはようございます🌄

 

今回は、複数の形容詞が名詞を修飾する際の語順について話していきます。

 

f:id:purpleoceansky:20191009093022p:plain

 

例えば、「大きくて白い犬」や「白くて大きな犬」のように普段日本語で話す際は、形容詞の順番を気にすることなく使っていますよね。

 

ですが、英語の場合はどちらでも良い訳ではなく予め形容詞の語順は決まっています。

 

その語順さえ知っていればそういった問題にも間違えることはないので是非抑えましょう!

 

➀形容詞の順番

 

指示語主観大きさ古さ出身素材目的

 

 

指示語

☞「これ」、「あれ」、「一個」、「二つ」など

 

 

主観

☞「難しい」、「易しい」、「汚い」、「きれい」など人の主観を表すときに使われます。

 

大きさ

☞ヒト、モノの大小です

 

古さ

☞「若い」、「年老いている」、「新しい」、「古い」などヒト・モノの古さを示します

 

☞「丸い」、「四角い」、「鋭い」など

 

☞色そのものだけでなく、「濃い」、「鮮やかな」など濃淡もあります。

 

出身

☞ヒトの出身だけでなくモノも含まれます「日本製」、「中国製」など

 

素材

☞「木製」、「木綿」など

 

目的

☞それが何に使われるか用途や目的を示すときに使われます。「結婚式用の」、「貯金するための」など

 

➁実践問題

 

それでは、実際に解いてみましょう!

 

問1:私は三人の背の高くて若い日本人の男の子と友達になりました。

 

I made friends with three tall young Japanese boys.

 

問2:私の祖父は私に大きな新しい木造の家を与えました。

 

My grandfather gave me a big new wooden house.

 

問3:私は彼女の長く黒い髪が好きです。

 

I like her long black hair.

 

問4:彼は彼女に一輪の美しい赤いバラを買いました。

 

He bought her a beautiful red rose.

 

問5:私の母は彼に二足の赤いメッシュ素材のランニングシューズを買うつもりです。

 

My mother is going to buy him two red mesh running shoes.

 

後は、実際に上の順番と照らし合わせてみればその通りになっているので理解できると思います。

 

今回は以上です。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか?

 

まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談も受け付けています。

 

間違えやすい他動詞の覚え方

こんにちは🌞

 

f:id:purpleoceansky:20191008144516j:plain

 

 

今回は間違えやすい他動詞の覚え方について話していきます。

 

その前に他動詞・自動詞わからないって人はまずはこちらをご覧ください↙

意外に重要??自動詞・他動詞とは - ネット塾スカイGrowths

 

さて、本題に入りたいと思います。

 

 

間違えやすい他動詞というのは、例外なもので他動詞・自動詞の判別に当てはまらないものです。試験でも頻出なので絶対に抑えておきましょう!

 

下のやり方が個人的におすすめな覚え方なので参考にしてみて下さい!

 

M marry ~と結婚する

E    enter ~に入る

R   reach ~に到着する

O  obey  ~に従う

D  discuss ~について話し合う

O  oppose ~に反対する

R  resemble ~に似ている

A  attend  ~に出席する

M mention ~を述べる

A approach ~に接近す

 

合わせて「メロドラマ」と覚えると良いでしょう!

 

今回は以上となります。

 

自分に合ったやり方で覚えると良いでしょう

 

スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか?

 

まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談も受け付けています。

モチベーションを上げる最強アプリ🔥

こんにちは!

 

最近秋らしくなってきましたね🍂

 

現役生はまだしも特に浪人生は夏からこの時期にかけてモチベが下がってしまいがちです。

 

 

そこで、今回はモチベーションを上げる最強アプリを紹介したいと思います。

 

その名も・・・

 

「Studyplus」

 

play.google.com

 

次に、このアプリのメリットは。。。

 

 

➀勉強記録&勉強科目の割合が分かる

 

→まず、自分が使う参考書を登録し、勉強記録をします。すると、自分がどの科目をどれくらいの割合で勉強したのかが分かるようになり、あまり勉強できなかった科目もわかるようになります。

 

 

➁点数を記録できる📜

 

→模試の点数や志望校の判定も記録できるので自分の伸びや成長もわかります。是非活用しましょう!

 

 

 

③仲間を見つけられる👥

 

→このアプリはただ勉強記録ができるだけでなく、同じ志望校を志す仲間を検索することで見つけることができます。〇〇大、志望専用コミュニティーというものもあるのでお互い情報共有し合うのも良いでしょう。

 

 

 

今回は以上となります。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか?

 

まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談も受け付けています。

英単語の覚え方 ~回転数を上げるとは・・・!?~

こんにちは🌞

 

今回は英単語の覚え方について話していきます。

 

f:id:purpleoceansky:20191006142236j:plain

 

過去記事でも暗記法については書きましたがここではより細かく話していきたいと思います。

 

➀書く<見る

 

☞書くのは時間を要する上、報われにくいです。一方で、見るのは時間もかからないので効率がいいです。

 

➁回転数を上げる

 

☞一度で覚えようとするのではなく、何回も回すつもりで繰り返し繰り返しやりましょう。

例えば、1000単語の単語帳なら一日100~200のペースで5日~10日の短期スパンでどんどんやりましょう!

 

記憶に残りやすくするには、何回その単語のであったかがカギとなるのです。

 

一度だけ会って5時間話した相手よりも、毎日10分だけでも会って話す相手の方が圧倒的に覚えやすいはずです。

 

 

③あくまで目的を忘れない

 

☞回転率を上げて、何回も見るというのは記憶に残す方法に大切であることはお話ししましたね。

 

確かに、大切ですがあくまでそれは単語の意味を覚えて入試で得点を取るためであって、ただ見ることが目的ではないのです。その部分を忘れただ見て自己満することがないようにしましょう!

 

今回は以上となります。

 

スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか?

 

まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談も受け付けています。

速読力をグングン伸ばす方法📚

こんばんは!

 

今回は速読力の身に付け方について話していきます。

 

さて、速読に関してノウハウが本やネットで色々と巷で溢れていますが、

 

そもそも速読する目的って、点数を上げるためですよね。

 

f:id:purpleoceansky:20191005021229j:plain

 

 

ですが、いきなり速読をしようとしてもすぐに身につくものではありません。

 

そして、もうひとつ本当に点数を上げるために必要なことは速読以前に精読力を身に付けることにあります。

 

つまり、

 

精読力⇒速読力 という風に段階を踏むことが大切です。

 

そこで、今回はその方法を紹介したいと思います。

 

「精読力」

 

➀まず、自分が普段使っている長文の問題集を用意します。

 

➁問題を普段通り解いた後、復習をします。

 

③ここから、具体的な復習方法を話します。

 

1、わからない単語や熟語をチェックします。

 

2、文構造を一文、一文とります(主語、動詞、目的語、補語、副詞句、接続詞など)

 

3、音読×10します。この際、文構造を意識しながら読んで下さい。

 

4、音読×10します。ここでは、日本語訳を意識しながら読んで下さい。

 

「速読」

 

④ここからは、速読について話していきます。とはいっても一瞬で終わりますが(笑)

 

1、音読×10します。ここでは、文の流れを意識しながらスラスラ読んでいきましょう!

 

今回は以上となります。

 

速読は精読を中心に上記のように訓練すれば身につくものなので、まずは精読に腰を据えてしっかりやっていきましょう!

 

スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか?

 

まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談も受け付けています。 

ネイティブの感覚と豆知識💡

こんばんは🌃

 

今回は雑談的なお話をしたいと思います。

f:id:purpleoceansky:20191004205549j:plain

 

 

早速ですが、皆さんはネイティブの感覚ってわかりますか?

 

例えば、「は」と「が」の違いを説明できますか?

 

 

おそらく多くの人は使い方はわかるけどしっかり言語化して説明できる人は少ないと思います。

 

同じく文法(仮定法、関係代名詞など)のルールは理解していないけど感覚的には理解できるといったことが英語圏の人たちにも当てはまります。

 

 

ちなみに、「は」は既知情報(すでに出てきた情報) 「が」は新情報 となっています。

 

分かりやすい例として・・・

 

「昔、昔あるところにおじいさんとおばあさんいました。おじいさん山へ芝刈りへ、おばあさん川へ洗濯へ・・・」

 

と、このように文章を見るとしっかり理解できましたね!

 

以上のことを見ていくと、ネイティブと非ネイティブの大きな違いは感覚的な違いにあると言えます。この感覚的センスをマスターするのは容易ではないので、文法(ルール)を駆使してまずはできるようにしていくのが良いです。

 

 

今回は、直接勉強に役立つ情報といった訳ではありませんがたまにはこういうのもと思い書いてみました(笑)

 

今回は以上となります。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか?

 

 

苦手科目との付き合い方

こんばんは🌃

 

今回は苦手科目との付き合い方について話していきたいと思います。

 

 

f:id:purpleoceansky:20191003014903j:plain

 

さて、自分の志望校によって必要になる科目の内どうしても嫌いで苦手な科目が出てくると思います。

 

そんな科目とどう付き合っていけばよいのか、今回は話していきます!

 

➀嫌いな科目とはとことん向き合う🔥

 

☞例えば、どうしても後回しにしてしまう科目などはその科目を勉強する時はその科目の教材しか机の上に出さず、他教科は目に見えないところに置いたり、また嫌いな科目だけを図書館やカフェに持ち込んでやるなどが良い手段です。

 

➁最低限やる!

 

☞嫌い且つ苦手であると意欲的に取り組むことは正直難しいと思います。しかし、あらかじめやる量を決めておくと嫌いなものでもゴールは明確ですので継続的に続けられるはずです。

 

③周りを活用しよう!

 

☞自分の苦手な教科が得意な人(友人、先生など)に相談して一緒に勉強したり、わからないことを解決してくれる人を見つけて取り組むのも良いでしょう!

 

 

以上、苦手科目との付き合い方でした。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか?

 

まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談も受け付けています。